アイキャッチ画像

セレック治療

これまでの歯科治療における詰め物・被せ物といえば「銀歯」を思い浮かべる方が多いかもしれません。金属による見た目の問題や、「金属アレルギー」への懸念がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

久門田歯科医院では、最新の「セレックシステム」を導入した、セレック治療(※)を行っています。デジタル技術を活用し、詰め物や被せ物を高精度に設計・製作する新しい治療法です。
セラミック素材を使用するため、見た目にも美しく、自然な歯の色調に合わせた修復が可能です。審美性にも優れており、治療跡が目立ちにくいのが特長です。

当院には国家資格を有する技工士が常駐しており、常に安定した品質の修復物をご提供できる体制を整えています。

※セレック(CEREC)とはCEramic REConstruction(セラミック修復)の略称です。

久門田歯科医院のセレック治療を行っている医師
雲のイラスト
雲のイラスト

セレックシステムとは?

セレックシステムは、医療先進国ドイツで開発された歯科用のCAD/CAM(コンピューター支援設計・製造)システムです。3D光学カメラで口腔内をスキャンし、そのデータをもとにコンピューター上で詰め物や被せ物を設計します。そしてミリングマシン(加工機)がセラミックブロックを自動で削り出し、精密な修復物を短時間で製作します。

従来の治療では、粘土状の印象材で歯型を取り、それを石膏模型に置き換え、外部の歯科技工所で詰め物を作成するという工程が必要でした。そのため、治療には日数と手間がかかっていました。

一方、セレック治療では型取りの不快感がなく、デジタルスキャンによって高精度な設計を即時に行うことができます。さらに、セラミックの加工までを院内で完結できるため、最短1日の来院で治療を終えられます。

口

セレック治療の特徴

型取り不要

従来のように粘土状の印象材を口に入れる必要がなく、光学カメラによるスキャンだけで歯型の取得が可能です。わずか数秒で完了し、患者さまの負担も最小限で済みます。さらに、印象材や石膏による誤差もなく、より精密な修復物の製作が可能になります。

※症例によっては従来の型取りが必要な場合もあります。

3D光学カメラ

高品質セラミックによる自然な仕上がり

工場で規格生産されたセラミックブロックを使用するため、高い耐久性と安定した品質を実現できます。

従来の歯科修復物の使用年数に関する疫学調査では、約5年で再治療が必要となる場合が多いのですが、セレック治療では17年後の残存率が88.7%という報告もあります。長期的にも信頼できる材料です。

また、幅広い歯の色に対応できるため、周囲の歯になじむ自然な見た目に仕上がります。舌触りや噛み心地も天然歯に近く、金属を一切使わないため金属アレルギーのリスクもありません。

女性の口元

最短1日で治療完了

セレック治療では、院内で設計から加工・装着までを一貫して行えるため、従来に比べて大幅に治療期間を短縮できます。

従来の治療

型取り→技工所へ送付→作成→装着 (約1週間)

セレック治療

スキャン → 設計・作製 → 装着 (最短1日)

セレック治療の型取り機械

こんな方におすすめ

  • 銀歯を自然な白い歯に替えたい方
  • 審美性と費用のバランスを重視したい方
  • 型取りの不快感が苦手な方
  • 忙しく、通院回数を減らしたい方
  • 金属アレルギーが心配な方

久門田歯科医院の
セレック治療

当院では、セレックシステムによる治療を専任の歯科技工士が担当しています。歯科技工士は国家資格を持っており、詰め物・被せ物・入れ歯などを専門に製作するプロフェッショナルです。院内に常駐しているため、精度の高い修復物を迅速にご提供することが可能です。

虫歯の進行具合やお口の状態にもよりますが、スキャンから製作・装着までを最短1回の来院で完了できます。その場合、治療にはおおよそ2時間ほどのお時間をいただきますが、通院回数を減らせる点でご多忙な方にも大変好評です。

久門田歯科医院のセレック治療

治療手順

久門田歯科医院のセレック治療-STEP1

口腔内スキャン

3D光学カメラで口腔内をスキャン。数秒で完了し、従来の型取りに伴う不快感はありません。

※一部症例では従来の方法が必要な場合があります。

久門田歯科医院のセレック治療-STEP2

セレックシステムで補綴物を設計

スキャンデータをもとに、患者様の歯に最適な形状をコンピューター上で設計します。歯の色味に合わせたセラミックブロックを選択します。

久門田歯科医院のセレック治療-STEP3

製作

設計データに基づき、ミリングマシンがセラミックブロックを削り出し、精密な詰め物・被せ物を製作します。

久門田歯科医院のセレック治療-STEP4

患部へ装着

製作した修復物を口腔内へ装着します。適切な接着剤を使用し、しっかりと固定して治療完了となります。

ご注意点

破損の可能性があります

セラミックは優れた強度を持っていますが、強い衝撃により破損することがあります。なお、万が一破損しても、デジタルデータが保存されているため再作製もスムーズに行えます。

適応できない症例があります

すべての症例にセレック治療が適応できるわけではありません。たとえば、ブリッジや複雑な咬合のケースでは適応が難しい場合があります。

色調の微調整が必要な場合があります

既製のセラミックブロックでは、天然歯と完全に一致する色合いに仕上がらないことがあります。その際は色調調整や追加加工が必要となり、治療が1日で完了しないこともあります。

使用する材料によって費用が異なります

当院のセレック治療で使用する材料には、保険が適用されるものと、自費診療となるものがございます。患者さまのご希望や症例に応じて、最適な材料をご提案いたします。どの材料が患者さまに合うかについては、個別にご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

セレック治療は、見た目の美しさだけでなく、機能性・快適性にも優れた治療法です。
ご興味のある方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

ページ
トップ